こんにちは、こんばんは。
今日から一週間が始まりましたね!今週も頑張って行きましょう(^^)!私は明日で女子大学生ではなくなってしまいます・・・。卒業はおめでたいことなのですが、なんだかすごく悲しいです。どんどんおばさんになっていく・・・泣。
Vlog:伊香保温泉の旅
さてさて、今回は先週の木曜日の記事(草津温泉の旅)の続きです。中学校からの大親友と2人で卒業旅行に行ってきました(^^)1日目は草津温泉、2日目は伊香保温泉です。今日は伊香保温泉のお話をしていこうと思います!
草津温泉編はこちら↓
朝6時30分。「寒い・・・」「眠い・・・」。そんなことを思いながらなんとか体を起こしました笑。 ぼーっとしながらも気合で準備をしていきます。というのも、7時に旅館の方がお布団を上げに、7時30分にはお料理の準備が始まるのです。朝が弱い私にとっては少し辛い時間なのですが、お料理が来るとそんなことも忘れてしまうくらいHAPPYになります(^^)
朝からこんなお料理が食べれるなんて幸せです。このあと、ごはんやお味噌汁、おうどんなども運ばれてきました(^^)おうどんはつけ麺のようにスープに付けて食べるのですが、スープの中に納豆が入っていていました!すごく驚きましたが、とっても美味しかったです(^^)
そのあとは旅館を出て、「湯めぐり号」で伊香保温泉に向かいます。結局草津は着いてから出るまでずっと雪だったのですが、伊香保は晴れていました(^^)「良かったね~!」と話していたのですが、気づいたら2人とも爆睡・・・笑。あっという間に「伊香保石段街」というバス停に到着です。
「いやいや、なぜペヤングが・・・??????」バスを降りた瞬間、この光景でした笑。調べてみると、群馬県に本社を置く「まるか食品」と期間限定のコラボ企画「ペヤング祭り」が開催されているようでした!ペヤングの近くにいる人と比べてみると、ペヤングがかなり大きいことがわかると思います。実は、ペヤングの下の石段には温かいお湯(たぶん源泉)が流れているんです。ということは・・・湯切りだー!!!笑
石段登ると、ワッフル屋さんがありました。「石段街のわっふる屋」です(^^)
私はチョコクリーム、友達は小倉&ホイップを食べました(^^)ワッフル自体は甘すぎず、中はふわふわでとっても美味しかったです。甘いチョコレートとよく合う~♡とっても美味しかったので、一瞬でぺろっと食べてしまいました(^^)種類も豊富なので、他の味も食べてみたかったです!
さらに少し歩いていると・・・
なんだか大量のひよこが・・・笑。伊香保ではひよこを祀るのかと思いましたが、石段街にある射的屋さんの残念賞でもらえるひよこらしいです笑(^^)とっても可愛いですよね!
さらに石段を登っていたのですが、途中で足湯を見つけたので入りました笑。雪が降っていないとはいえ寒い・・・。「温泉に行きたい!」という話になったので、「玉樹」へ向かいました(^^)
とっても素敵な外観ですね(^^)伊香保では、「黄金の湯」と「白銀の湯」の2つが湧き出ています。とはいえ、両方を楽しめるお宿は数件しかないようです。ですが、玉樹さんは2種類とも引湯している、とっても魅力的なお宿なんです!温泉の温度が高めで蕁麻疹ができやすい私は少し怖かったので、外にある露天風呂に入っていました(^^)ずっと入っていられるくらいの温度でとても気持ちがよかったので、友達とたくさん話しながら長湯しました笑!語り合うのって楽しいですよね(^^)
温泉で身体が温まったところで、365段ある石段を一気に登っていきます。息切れ状態になりながらもなんとかたどり着いた頂上には、「伊香保神社」がありました(^^)
伊香保神社は「えんむすび」の神社です(^^)"えんむすび"というと恋愛というイメージがあるかもしれませんが、「友達」「仕事」「もの」「将来」・・・全てが"えんむすび"です。私にも良いご縁があるといいなぁ(^^)
石段を登り切ったところでおなかが空いたので、ごはんを食べに行きました。とはいえ、行きたいと思っていたところの営業終了時間が早く、ほとんどのお店が開いてないという事態・・・。ですが、「茶房てまり」というとっても素敵な喫茶店を見つけました(^^)
食事やドリンクはもちろん美味しいのですが、店内のインテリアや食器にもとてもこだわっているお店でした。本当に可愛かった!私たちはおなかが空いていたので食事をしましたが、ケーキや甘味の種類も豊富だったので、休憩がてら行くのも良いかと思います!お店の2階では和雑貨の販売もしているので、お買い物を楽しむこともできますよ(^^)
私はカレーだけでは足りなかったので、「玉こんにゃく」を食べました笑。群馬はこんにゃくがとても有名ですよね!
丸いこんにゃくが串に刺さっています。おだしがしみ込んでいてとっても美味しかったです(^^)七味やからしなども置いてありました。それでいて1本100円!!素晴らしすぎますね。石段の途中にあるので、食べ歩きにも最適です(^^)
その後は「石段の湯」へ。またまた温泉です笑。石段の湯は本格的な温泉ながらもスーパー銭湯のような雰囲気で、お値段も安いです。先ほどの「玉樹」さんには2種類の温泉がありましたが、こちらの温泉は「黄金の湯」のみになっています。独特の色でとろとろ感のあるお湯が、身体の芯まで温めてくれます(^^)
さてさて、これで伊香保温泉の旅も終わってしまいました。楽しい時間はあっという間ですね(^^)数時間バスに揺られて東京へ・・・。
新宿に帰ってきました。草津・伊香保の旅は本当に楽しかったです。これで卒業旅行は全て終わってしまいましたが、お仕事が始まってからも旅行に行けるように頑張りたいと思います(^^)草津温泉・伊香保温泉はとても素敵な場所でした。ぜひみなさんも行ってみてください(^^)!最近はVlogが続いてしまいましたね・・・。長い間お付き合いいただきありがとうございました(^^)
ではまた。
行った場所のリンクはこちら↓
石段街のわっふる屋さんへ行くなら!おすすめの過ごし方や周辺情報をチェック | Holiday [ホリデー]
茶房 てまり (サボウ テマリ) - 渋川市その他/喫茶店 [食べログ]
初めましての方はこちらもどうぞ↓