,
こんにちは、こんばんは。
「今日の雑学」82回目は・・・
え、そうだったの?!元素クイズ!!
「水平 リーベ 僕の船 七曲り シップスクラークか・・・」って、聞いたことがありますか?これは一番メジャーな元素記号の覚え方ですよね(^^)懐かしい・・・。今回は、いろんな元素をクイズ形式で学んでいこうと思います!ヒントがいくつか出されるので、それをもとにどの元素なのか当ててみてくださいね(^^)いつも通り、スクロールはゆっくりでお願いします。
(できるだけ多くの方に楽しんでいただきたいので、元素は知名度があるものを選んでいます。 理系の方や元素マニアの方にはとても簡単な問題になってしまっていることをご了承ください。)
その1
①銀白色
②石灰の主成分
③卵の殻、真珠、カタツムリの殻に含まれる
④人の骨や歯を作る
↓
Thinking time ...
↓
↓
Time up !!!
↓
答え
正解は、「カルシウム(Ca)」です!カルシウムが骨や歯を作るというのは有名なので、④のヒントで確信に変わった方が多いかもしれませんね(^^)実は体内におけるカルシウムの役割はそれだけではなくて、筋肉の収縮やホルモンの分泌を助ける働きもあるんです!人間にとって欠かせないものなんですね(^^)また、カルシウムは白いイメージがありますが、それは化合物です。カルシウム単体では銀白色をしています(^^)
その2
①有毒
②保存場所は石油の中
③中国やモロッコで産出される
④健康診断で飲むこともある
↓
Thinking time ...
↓
↓
Time up !!!
↓
答え
正解は、「バリウム(Ba)」です!バリウムを健康診断で飲んだことがある方もいらっしゃるのではないかと思います(飲みたくないなぁ・・・)。そんなバリウムさん、実は有毒だったのです!!ですが、安心してください。穿いてますよ。たしかにバリウム自体は有毒なのですが、健康診断で使用されるものは「硫酸バリウム」という無害なものです(^^)水に溶けず、体内に吸収されないので中毒を起こさないようになっているのです。よかったよかった。ちなみに、バリウム単体(化合物ではないもの)では水や空気に反応しやすい性質があるので、保存するときは石油の中に入れるみたいです(^^)
その3
①人の命を奪う毒
②人の命を救う薬
③半導体やLEDにも使われる
④ナポレオンはこの元素によって亡くなったという説がある
↓
Thinking time ...
↓
↓
Time up !!!
↓
答え
正解は、「ヒ素(As)」これは少し難しかったでしょうか。ヒ素というのは、猛毒があることで有名かもしれませんね!暗殺や殺人(和歌山毒物殺人事件)に使われるほどの猛毒なので、農薬や木材防腐剤に使われることもあります。ですが、人の命を奪うほどの猛毒でありながらも、人の命を救う薬でもあるのです。というのも、「酸化二ヒ素」というヒ素の化合物は、白血病の治療薬として使われているのです(^^)ひじきなどにも含まれています。そう考えると、ヒ素はとても不思議な元素ですよね!!ちなみに、ナポレオンはヒ素中毒が原因で亡くなったという説もあるようです。
いかがだったでしょうか。
私たちを支えている元素は、知れば知るほど奥が深いなと思います(^^)「元素になんか興味がない!」という方はたくさんいらっしゃると思います。ですが、このような記事を書くにあたって少し調べてみると、意外と身近なものに感じられてとても面白かったです(^^)これからも、ちょこちょこ調べてみたいなと思いました!
ぜひ、周りの人に話してみてくださいね(^^)
ではまた。
今日のメイン記事はこちら↓
初めましての方はこちらもどうぞ↓