こんにちは、こんばんは。
今日は、昨日までで少し疲れが溜まってしまったので家でまったりと過ごしていました(^^) ブログの更新や卒業論文、簿記などをやっていました。家での作業も集中して取り組むことができたのでとても満足です!あと、昨日「落合陽一」さんの本を買ってきたので少しだけ読みました。読了したらこのお話しもしていきたいなと思っています(^^)
自分に自信ある?
みなさんは、自分に自信がありますか?私はないです・・・。自信を持たないとブルーな気持ちになってしまったり積極的に行動できなくなてしまいますよね。それはわかっているけれど、どうしても持つことができない。「自信を持つ」って、本当に難しいですよね。
自信を持つには成功体験が必要
「自信を持つには成功体験を積み重ねろ!」という言葉をよく見かけませんか?確かに、成功体験をすることで、「私もできるんだ!」という気持ちが芽生えて、自信を持つことができると思います。ですが、自信がない人は過去の成功体験を振り返っても「たまたま成功しただけ」「運が良かっただけ」と思ってしまうので、成功ではなかったと感じてしまうんです。過去に成功しているのに、とてももったいないですよね。
成功体験を覚えていない
上記のような「成功体験をしたけどたまたまだろう」という思いもありますが、私の場合そもそも成功したことを覚えていないです笑(なんでだろう・・・笑)。「成功したけどたまたま」ではなく、「成功体験ってあったっけ?」という感じです笑。自信を持っている人は成功体験によって成長したことに気づくことができるはずです。「解けなかった問題が解けるようになった!」「初めて契約が取れた!」のような成功によって、一歩成長したような感覚です。自分のレベルが1から2上がり、さらに成功を積み重ねることで3、4、5・・・と上がっていき、やがて自信をつけることに繋がります。ですが、私はなぜか成功したことをすぐに忘れてしまうので、レベルを積み重ねるという感覚があまりないです笑。レベル1から2に上がっても2であることを忘れて、意識的には1のままなのです。実際に自分が何レベなのかわからない・・・笑。
就活は便利だった
成功体験を忘れてしまう私にとっては、就活の準備の段階で自分と向き合えたのは良かったと思いました。(自信がないので、面接はとても憂鬱でしたが・・・。)過去を振り返ることで、自分に何が出来るのか、何を成し遂げてきたのか思い出せますね(^^)私の場合はそこまで多く成功したことがないことを思い出しましたが笑。レベル3くらいかな~笑。
「自信を持てないならそれでもいいや」と思った
このように、私は就職活動を通して自分の過去のことをたくさん考えました。でも、自信を持てるほどの成功体験がありませんでした(なかったのか思い出せなかったのかは分からないけれど・・・)。ここまで来たらもう仕方がありませんね。私は開き直って「自信を持てないならそれでいいや」と思いました笑。自信がないことに悩んで辛くなるくらいなら、自信なんてなくても大丈夫・・・。そう思ってから、今までよりも心が軽くなったような気がしました。また、「忘れん坊な私だけど、これから成功を体験することがあればせめて忘れないようにしたい」という思いが芽生えました笑。今は自信を持つことが難しいかもしれませんが、成功体験を大切にすればいつか自信を持てるようになるかもしれません。それからは、小さな成功でもスケジュール帳にメモするようにしました。「今日はレポートを早く仕上げることができた」「◯◯検定に合格した」などです。そのおかげで前よりは自信を持てるようになりました。ほんの少しの自信は行動力にも繋がり、ブログや簿記検定1級に挑戦することができています。今までは「できないからやらない・やりたくない」だったものが、「できないかもしれないけどやってみる」に変わりました。人を巻き込むことが苦手なので1人でやるもの(ブログや勉強)に限られてしまいますが、それでも前よりは良くなりました。
自信がなくても大丈夫です。成功体験がなくても大丈夫です。いつか自信を持てるように、今日から成功体験を積み重ねていきましょう(^^)!
ではまた。
※初めましての方はこちらもどうぞ↓