こんにちは、こんばんは。
今日は早起きしてゼミに行ってきました。最近はなかなか日が昇らないので、準備をしている間はまだ真っ暗です・・・。暗いし寒いしでお布団から出られない季節がまたやってきましたね笑。あったかい毛布にくるまって二度寝するのが何より幸せなんですよね〜(^^)そして電車に揺られ睡魔が・・・
私が使っている、LINEの便利機能
みなさんは、LINEを使っていますか?ほとんどの人が使っていると思いますが、メールよりも相手と気軽に連絡を取ることができるのでとても便利ですよね(^^)最近ではアップデートにより「送信取消機能」が ついたことが話題となりましたが、そのほかにもLINEには便利な機能や使い方がたくさんあります。そこで今回は、私が実際に使っているLINEの使い方を3つお話ししたいと思います!すでに知っている方や同じ使い方をしている方もいるかと思いますが、「初めて知った!」という方の参考になればいいなと思っております(^^)
◯その1「アナウンス機能」
「アナウンス機能」とは、トーク内でやり取りした特定のメッセージを、その相手とのトークルームの上部に貼り付けておくことができる機能です。例えば、友達と遊ぶ約束をして、時間や場所を決めたとしましょう。しかしそのままトークし続けると時間や場所が書かれたメッセージはどんどん流れていき、後で確認したくなったときは遡って探さなければいけませんよね。個人だったらまだしも、グループLINEだとさらにトークが流れやすく大変です。LINEには「ノート」というものをつく機能もありますが、作るのが少し面倒・・・。そんなときに使えるのが、この機能なのです!
《使い方》
貼り付けたいメッセージを長押しすると「アナウンス」と出てくるので、それを押すだけで貼り付けることができます。
これで、いつでも見ることができますね(^^)貼り付けたメッセージの部分(赤い枠の部分)を押すと、その会話をしたときまで一瞬で遡ることができますので、近くに必要な情報があった時も自力で遡るよりもはるかに早く確認できます。ちなみに、「アナウンス機能」を使ってメッセージを貼り付けたものは、相手も見ることができます。貼り付けを解除した時も、同様に相手も解除され見ることができなくなります。「自分だけ見たい」「貼り付けたことがばれたくない」という人にはあまりおすすめしませんが、必要な情報(場所や時間)を相手もすぐに確認できるようにしておいた方が良い場合もありますので、状況に応じて使っていけたら良いかもしれませんね(^^)もの忘れの激しい私にとっては重宝している機能です笑。
◯その2「ぼっちグループ」
ぼっちグループとは、その名の通りぼっち(1人だけ)のグループです笑。トーク相手はおらず自分一人だけですので、使い方はさまざま。メモ帳にしたり、日々の愚痴を書いてストレス発散したり、気になるサイトや写真を張り付けたりと、好きなように使用することができます。「ひとりぼっちで寂しい奴だ」と思わず、やってみてください笑。とても使えます。例えば、下の画像のような使い方です。
急遽変更した予定やToDoリストなどが書かれていますね。急な予定変更があったときに必ずスケジュール帳を持っているとは限りませんし、持っていても満員電車で取り出せなかったりしますよね。また、買い物リストを作っておくことで、夕方の激混みしているスーパーでもケータイをサッと開くだけで一目瞭然です。お金の無駄遣いも防ぐことができます(^^)
ぼっちグループの作り方は普段グループを作るのと同じやり方で作ることができます。必要なくなったときはグループを退会することで消えますので、一度作って使用感を試してみるのも良いかもしれませんね(^^)
◯その3「スタンプ並べ替え」
普段トークでスタンプを使用していると、「並び替えたい」と思うことはありませんか?いろんなスタンプをダウンロードしていると、お気に入りのスタンプが後ろにずれるためスワイプして探さなければならないですよね。そんな時に、「スタンプの並べ替え」の機能を使えば好きなスタンプをすぐに使用することができます(^^)手順は下の画像を使って説明しますね。
まず、設定画面から「スタンプ」を選択します。
次に、「マイスタンプ」を選択します。
するとスタンプだ縦一列に並んだ画面になるので、右上にある「編集」ボタンを選択します。あとは横3本線の部分(赤い丸の部分)を長押しし、そのままスライドすることで順番を並べ替えることができます。
「まるいすたんぷ おんなのこ!」を一番上に移してみた画像です。
トーク画面を見ても、一番左(赤い丸の部分)にきていることがわかりますね!これで、横にスワイプする必要がなくなりました(^^)
いかがだったでしょうか。
LINEは頻繁に使うものですから、できるだけ自分に合った仕様にしたいですよね!LINEには今回紹介させていただいた機能はもちろん、他にも様々な使い方ができるので、みなさんもよろしければ参考にしてみてくださいね(^^)
ではまた。