【今日の雑学】「あれだよ、あれ。えぇっと…」
こんにちは、こんばんは。
「今日の雑学」14回目は…
「あれだよ、あれ。えっと…あれなんだよ!」には名前があった?!
みなさんは、「思い出せそうで思い出せない・・・」「もう少しで出てくるのに〜!!」と思ったことはあるのではないですか?私はよくあるのですが、すごくもやもやしますよね・・・。実は、この現象には名前があるのです。
TOT(ティー・オー・ティー)現象
(別名:舌先現象)
喉元まで出かかっているのに、あと一歩で思い出せない状態のことを「TOT現象(舌先現象)」と言います。「Tip of the tongue」の略で、心理学の用語みたいです。特に人名、土地名、本や映画のタイトルなどが思い出しにくいという研究結果が出ています。
子供より大人の方が起こりやすい
子供は記憶しているもの自体が少ないので、1つの情報を取り出すのは簡単にできます。ですが、大人の場合は記憶しているものが子供に比べはるかに多いので、情報を取り出すのが難しいのです。例えば、10個の英単語を覚えて1つの問題に答えるのと、50個の英単語を覚えて1つの問題に答えるのでは、どちらが簡単でしょうか。ほぼ全員が前者だと答えるはずです。
さらに高齢になると、記憶しているものの量だけではなく脳の機能低下により、TOT現象がますます頻繁に起こるようになります。記憶量によるTOT現象は仕方ないような気もしますが、脳の機能低下はトーニング次第で防止できるので、衰えないように日々トレーニングを積み重ねていけたらいいのかもしれませんね(^^)
いかがだったでしょうか。
「思い出せそうで思い出せない」というもやもやした気持ちに名前があるなんて驚きですよね!「TOT現象」を知った時、私には泣いている絵文字にしか見えませんでしたが笑。
ぜひ周りの人に話してみてくださいね(^^)
ではまた。