ちひろの独り言(かっちり、ゆるっと。)

社会人1年生が自由気ままに。(ほぼ平日更新)

【今日の雑学】サーティーワンアイス、セブンティーンアイスの由来って?

こんにちは、こんばんは。

今日の雑学139回目は・・・

 

あのアイスクリーム屋さんの数字、どんな意味?

みなさんは、サーティーワンアイスやセブンティーンアイスを食べたことはありますか?サーティーワンはひとつひとつのアイスにトッピングが豊富で、どれも美味しいですよね(^^)セブンティーンアイスは、駅やゲームセンターに置いてあるイメージがあります。特に私はソーダフロートが大好きで、よく食べていた気がします(^^)ですが、「サーティーワン」や「セブンティーン」といった数字がどこから来たのか知らず・・・。少し気になったので調べてみました(^^)

f:id:chihiro-kk:20200504142903p:image

*「サーティーワン」アイスの由来*

まずはじめに驚いたのが、40か国にも展開しているお店にも関わらず、こちらのお店を「サーティーワン」と呼ぶのは日本と台湾の2か国だけ。なぜ"サーティーワン"なのかというと、創業当初から「1ヶ月間(31日間)毎日来店しても違った味が楽しめる」ということを謳い文句にしていたからそうです。今でも、定番フレーバーと期間限定フレーバーを合わせて31種類以上あるみたいですよ(^^)そんなことから「サーティーワンアイスクリーム」と呼ばれるようになりました。

日本と台湾以外の国では、サーティーワンアイスのことを「Baskin-Robbins(バスキン・ロビンス)」と呼んでいます。サーティーワンアイスの創業者はバートン・バスキンとアーヴィン・ロビンスの2人。2人はアイスクリームが大好きで、お店を開くことを夢見ていたそう(^^)この2人の名前を合わせて、「Baskin-Robbins」という店名になったそうです。

サーティーワンアイスのロゴを見てみると、「サーティーワン(31)」と「Baskin-Robbins」が上手く表現されています。さすがですね・・・笑。

f:id:chihiro-kk:20200504134343p:plain

*「セブンティーン」アイスの由来*

セブンティーンアイスの販売が開始された1985年は、アイスクリームというと子供向けのイメージがとっても強かったそう。そのため、17歳の学生でも楽しんでもらえるよう、17種類という豊富なラインナップを揃えて販売をしたそうです(^^)そういったことから「セブンティーン」が使われるようになったんですね!高校生は電車通学が多いので自動販売機を駅に設置する方法で販売し、さらに外でも手軽に食べられるよう、さまざまな工夫がされています。例えば、アイスのズレ落ちを防止するために、スティックに穴をあけたり受け皿を設置したり・・・。セブンティーンアイスの優しさを感じられますね(^^)

いかがだったでしょうか。今まで何気なくて食べてきたアイス屋さんですが、いろんな秘密があったんですね!創業当初からの思いを今でも受け継いでいる「サーティーワンアイス」、高校生でもアイスを手軽に楽しめるよう工夫を凝らした「セブンティーンアイス」。どちらもとっても美味しいので、みなさんもぜひ食べてみてくださいね!

ではまた。


私ともっと仲良くなってくださる方は、Twitterからお友達になりましょう♡

twitter.com

初めましての方はこちらもどうぞ↓

www.chiii-freebox.com