こんにちは、こんばんは。
「今日の雑学」119回目は・・・
お肉の薄切り、こま切れ、切り落とし・・・何が違うの?
スーパーのお肉コーナに行くと、さまざまなお肉が並んでいますよね!切り方や部位によって細かく分かれています(^^)そんな中、見分けがつきにくく違いがよくわからないのが「薄切り」「こま切れ」「切り落とし」の3つではないでしょうか。今回は、この3つの特徴や違いをお話ししていこうと思います(^^)
**薄切り**
薄切りは、大きさや厚さが均等に切られています。また、ひとパックに使われている部位は全て同じです。面積が大きいので、すき焼きやしゃぶしゃぶにおすすめです(^^)形が揃っているので切っても使いやすいのが良いですね!そのせいもあり、値段は3種類の中で最も高いです。ぜひ頑張ったときのご褒美に買ってみてはいかがでしょうか(^^)
**切り落とし**
切り落としは、厚さは均一ですが大きさがバラバラです。製品の大きさを揃えるために切り落としたときにできる切れ端が「切り落とし」なので、大きさが違うのは仕方ないかもしれません。何より薄切りよりもお得に買えるところが一番良いところです!また、ひとパックに使われている部位は同じなので、ムラなく使うことができます(^^)
**こま切れ**
こま切れは切り落としと似ていますが、こちらはいろんな部位が入っています。厚みもそれぞれ違います。「不便じゃないの?」と思うかもしれませんが、形を問わない炒めものなら使いやすいです(^^)部位や大きさ、厚さが全てバラバラなだけあって、価格は最も安いです。こま切れ肉をうまく活用することが節約のカギとなるかもしれませんね!
いかがだったでしょうか。
なんとなく似ている3つですが、それぞれ特徴があるんですね!それぞれ良いところと悪いところがありますので、用途に合わせて上手に活用していきましょう(^^)
ぜひ周りの人に話してみてくださいね(^^)
ではまた。
今日のメインはこちら↓
初めましての方はこちらもどうぞ↓