《第32回英語苦手女子による英語講座》
こんにちは、こんばんは。
昨日はよく眠れましたか?ゴールデンウィーク明け初日はいつもよりも疲労感がありますよね・・・!私は通勤時間が長いのですが、帰りの電車で爆睡してしまいました。電車だと身体がナナメになって寝てしまうときがあるので恥ずかしい・・・笑
《第32回英語苦手女子による英語講座》
さて、今回は英語講座になります。一緒に頑張っていきましょう!
前回の英語講座はこちら↓
◯仕事で役立つ表現
みなさんの職場には、大量の資料が溢れていませんか?データ化が進んでいるとはいえ、どうしても書類やファイルはまだまだ使用頻度が高いのではないでしょうか。となると、「これは◯◯用」「これは◯◯さん宛て」と分ける必要がありますよね!今回は、そんな時に使える表現を学んでいきましょう(^^)では、例文を見てみましょう。
【例文】
A:Excuse me.
(すみません。)
I'm looking for the M&A department.
(M&A部を探しているのですが。)
B:I'm sorry but everyone's out right now.
(申し訳ありませんが、全員外しています。)
A:Well, this is for Mr.Brown.
(では、これ、ハウエルさんが宛てなのですが。)
B:OK. I'll give it to him.
(わかりました。お渡しします。)
A:Thank you so much.
(どうもありがとうございます。)
B:Sure.
(どういたしまして。)
【POINT:「◯◯用」「◯◯さん宛て」の表現】
「これは◯◯用」「これは◯◯さん宛て」と言いたいときのポイントは、
①「This is for ...」を駆使しよう!
②渡すときにも使える!
です。実は、「これは◯◯用」「これは◯◯さん宛て」という表現は、「This is for ...」を使えば簡単なのです(^^)「...」の部分には、人の名前や何用なのか(会議用、◯◯会社用など)が入ることが多いです。とても簡単な文型なので、ぜひ覚えておきましょう(^^)
この表現は、相手にファイルや資料を渡すときにも使うことができます。もしかしたら「pass」や「hand」「give」を使って表現する方もいるかもしれません。それももちろん合っていますが、応用をきかせるためにはぜひ「This is for ...」を使ってみましょう(^^)発音は、「デセスフォー・・・」です。「This」は「ジス」と発音しないように注意しましょう(^^)
【さらに理解を深めるために・・・】
ここからは応用編になります。「This is for ...」をマスターしましょう(^^)!
①This is for the meeting.
(これは会議用です。)
②This is for the Soreisi file.
(これはソレイシィさんのファイル用です。)
③Please don't. This is not for cans.
(おやめください。これは缶用ではありません。)
④This is for calls outside the company.
(これは外線電話用です。)
⑤Is this for Accounting ?
(これは経理部宛てですか?)
今日の英語講座は以上になります。比較的簡単な表現だったので、身につきやすかったかもしれませんね(^^)英語が苦手な私でも、これなら覚えやすいので助かります笑。少しずつレベルアップしていけたら良いですね!今日もお勉強お疲れ様でした。
ではまた。
英語講座はこちらの本を参考にしています。
![英会話ペラペラビジネス100 ? ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付] 英会話ペラペラビジネス100 ? ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51KZQQT259L._SL160_.jpg)
英会話ペラペラビジネス100 ? ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付]
- 作者: スティーブソレイシィ,Steve Soresi,ロビンソレイシィ,Robin Soresi
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2002/03/16
- メディア: 単行本
- 購入: 26人 クリック: 200回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
初めましての方はこちらもどうぞ↓