こんにちは、こんばんは。
昨日、高校野球春の選抜の決勝が行われていましたね!東邦が勝ちました(^^)おめでたいです!実は、東邦は平成最初の優勝を飾ったチームであり、平成最後の優勝を飾るチームなんです(^^)長年の間強さを保つのはとても難しいので、選手だけではなく監督やコーチもすごいです。
《第25回英語苦手女子による英語講座》
さて、今日は英語講座になります。一緒に頑張っていきましょう(^^)!
前回の英語講座はこちら↓
◯「頑張ってみます」と言いたいとき
今回の記事は投稿をやめようか迷ったのですが、せっかく書いたので投稿しようと思います笑。上司や先輩に仕事を頼まれたとき、「できるかわからないけど断りにくい・・・」といった場面に遭遇すると思います。本当はできないときは「出来かねます。」と断った方が良いのですが、つい無理をして引き受けてしまうのが日本人のクセですよね。今回は、そんなときに便利な表現を学んでいきましょう!では、次の例文を見てください(^^)
【例文】
A:Here you are. And may I have it by Friday ?
(これ、どうぞ。金曜日までにやっておいていただけますか。)
B:Friday ?! That's the day after tomorrow, right ?
(金曜日ですか?明後日ですよね。)
A:I'm sorry it's so sudden.
(急で申し訳ないんだが。)
B:Well, I'll do my best.
(わかりました。頑張ってみます。)
A:Thank you so much.
(どうもありがとう。)
B:I'm going to say "No" next time.
(次は断るぞ。)
【POINT:「頑張ります」と言いたいときの表現】
「頑張ります」と言いたいときのポイントは、
①「I'll do my best.」を使おう!
です。頼まれたことが自分にできるかわからないとき、「I'll do my best.(頑張ります)」という表現はとても便利です。例文のように、「I'll do my best.」の前に「Well」で間を置くことで、納得していない様子が相手に伝わるのでおすすめです笑。ちなみに、この表現は社内の人(上司)だけではなくお客さんが相手でも使用することができます(^^)
この表現はあくまでも「頑張ります」という意味なので、100%相手の要求に応えることができないときは使うべきではないです。「I'm sorry but we can't」といった表現を使い、はっきり「できない」と伝えましょう!
【さらに理解を深めるために・・・】
①I can't promise, but I'll do my best.
(お約束はできませんが、頑張ってみます。)
②I'll do it right now.
(今すぐやりますから。)
③I'll do it later.
(後でやります。)
④I'll do the rest.
(あとは私がやりますから。)
⑤Good luck.
(頑張ってください。)
今回の英語講座は以上になります。「頑張ってみます」という表現はとても便利ですが、できないときは「できない」と伝えることが一番です。それだけは忘れないようにしてくださいね!!無理をする必要はありません(^^)今日もお勉強お疲れさまでした(^^)
ではまた。
英語講座はこちらの本を参考にしています。
![英会話ペラペラビジネス100 ? ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付] 英会話ペラペラビジネス100 ? ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51KZQQT259L._SL160_.jpg)
英会話ペラペラビジネス100 ? ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付]
- 作者: スティーブソレイシィ,Steve Soresi,ロビンソレイシィ,Robin Soresi
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2002/03/16
- メディア: 単行本
- 購入: 26人 クリック: 200回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
初めましての方はこちらもどうぞ↓