こんにちは、こんばんは。
「今日の雑学」91回目は・・・
同音動詞クイズにチャレンジ!
みなさんは、「同音異義語」を知っていますか?「異動」「移動」「異同」のように、発音は同じで意味が違う言葉のことです。今日は、同音異義語の意味だけを4つ挙げるので、共通している言葉は何なのか考えてみてくださいね(^^)
問題1
①天空を飛び走る
②あるものの一部が壊れてなくなる
③引っかけて吊り下げる
④走り回る
↓
Thinking time ...
↓
↓
Time up !!!
↓
答え
正解は、「かける」です。①は「翔る」、②は「欠ける」、③は「掛ける」④は「駆ける」となります。どうでしょう、できましたか(^^)?
問題2
①粉末を液体に加えてどろどろの液状にする
②もつれているものを元に戻す
③よくわかるように説明する
④到着する
↓
Thinking time ...
↓
↓
Time up !!!
↓
答え
正解は、「とく」です。①は「溶く」、②は「解く」、③は「説く」、④は「着く」となります。④は少しだけ難しかったですね!古事記などで使用されていたようです(^^)
問題3
①ほうきで払う
②履物を足につける
③衣類を身につける
④体内のもの口から出す
↓
Thinking time ...
↓
↓
Time up !!!
↓
答え
正解は、「はく」です。①は「掃く」、②は「履く」、③は「穿く」、④は「吐く」となります。簡単だったかもしれませんね(^^)
いかがだったでしょうか。
同音異義語って、とても面白いですよね!私たちにとっては同音異義語の使い分けは比較的簡単かもしれませんが、外国の方が日本語を勉強するときにはとても大変なのではないかと思います。私たちも、「ball(ボール)」と「bawl(怒鳴る)」という単語を聞いただけでは使い分けができないので、文脈から判断しますよね!今回は日本語の同音異義語をクイズにしてみましたが、次は英語版でやってみても面白いかなと思いました(^^)
ぜひ周りの人に話してみてくださいね(^^)
ではまた。
今日のメイン記事はこちら↓
初めましての方はこちらもどうぞ↓