こんにちは、こんばんは。
昨日は、たくさんのコメントをありがとうございました!とっても嬉しかったです(^^)そして卒業式をして一夜明けた今日、お仕事の出勤服を探しに行ってきました!「このデザインは派手なのかな」「この色はだめなのかな」と迷って迷って・・・。まだ全然揃えきれていないので、お仕事が始まるまでに少しづつ集めていきたいです(^^)
《第21回英語苦手女子による英語講座》
さて、今日は英語講座になります。頑張って行きましょう(^^)!
前回の英語講座はこちら↓
◯久しぶりに会う人との会話
今回は、久しぶりに会う人との会話についてお話ししていこうと思います。ビジネスの場で「久しぶり!」「またよろしくね!」と伝えたいときはどのような表現を使ったら良いのでしょうか。感じよく相手を出迎える言い方を学んでいきましょう(^^)では、例文を見てみましょう!
「例文」
A:It's so nice to see you again.
(どうもどうも、またお世話になります。)
B:It's so nice to see you too.
(こちらこそ、よろしくお願いします。)
A:When did we meet last ?
(最後にお会いしたのはいつでしたっけ?)
B:About six years ago.
(6年前くらいでしたよね)
A:Really ? It's been six years ?!
(そうですか?!6年ぶりですか?)
B:Time flies.
(時間が経つのは早いですよね。)
【POINT:「またお世話になります」「お久しぶりです」の表現】
「またお世話になります」「お久しぶりです」と伝えたいときのポイントは、
①「It's so nice ...」を使おう。
②「Nice tou meet you.」はタイミングに注意!
私たちがあいさつでよく使うのは「Nice tou meet you.」ではないでしょうか。小学生の頃から使っていますもんね(^^)ですが、「Nice tou meet you.」の前に「It's so ...」を付けるだけで、心からの喜びを表現することができます。ちなみに、別れ際は「It's was so again.」という表現を使用することで、相手に好印象を持ってもらえます(^^)
注意点は、「Nice tou meet you.」を使うタイミングです。"meet"を使うと「初めまして」という意味が含まれてしまうので、初対面ではない人に対しては使わない方が良いです。かわりに"see"を使い「It's so nice to see you」とすることで、再開する人に対しても使うことができます(^^)例文一行目を注意して読んでみましょう!
【さらに理解を深めるために・・・】
ここからは応用編になります。久しぶり会う人に対して使える表現は他にもありますので、いくつか見ていきましょう!
①Long time no see.
(親しい人に対して「久しぶり。」)
②How have you been.
(「お元気でしたか。」)
③It's been about three years.
(3年ぶりに会う人に「もう3年になりますね。」)
④I'm sorry I haven't kept in touch.
(「ご無沙汰してすみません。」)
⑤It was so nice seeing you again.
(「それでは、どうも失礼いたします。」)
今日の英語講座は以上になります。人と会ったとき、初対面か初対面ではないかによってあいさつが変わるのは知りませんでした!会った直後のあいさつは、印象を左右する大事なものです。好印象を持ってもらえるように気をつけましょう!今日もお勉強お疲れさまでした(^^)
ではまた。
初めましての方はこちらもどうぞ↓