こんにちは、こんばんは。
今日は金曜日ですね!一週間が終わりました。今週もお疲れ様です(^^)私はとても楽い一週間を過ごしましたが、風邪を引いて喉と鼻がや崩壊していて声が出ないです・・・。熱やだるさはないので元気なんですけどね笑(^^)来週は卒業式があるので、早く治るといいなぁ~・・・。
Vlog:草津温泉の旅
さて、今日は一昨日の草津温泉旅行についてお話ししようと思います!友達と新宿で待ち合わせをして、「ゆめぐり号」というバスに乗って草津温泉に向かいました(^^)行きたい場所がざっくりとしか決まっていなかったので車内でちゃんと決めようと話していたのですが、観光ガイドブックを全部トランクに入れてしまうという笑。さらに車内で寝るために持ってきたマスクもトランク中に。私は何をしているんでしょうか笑。とっても楽しい旅になったので全然良かったのですが(^^)
車内で寝たり話したりながらバスに揺られること約4時間。「草津温泉バスターミナル」に到着しました!まずは泊まらせていただくお宿へ荷物を預けに行きます(^^)
今回のお宿は「望雲」です。創業は1599年とかなりの老舗宿で、観光ガイドブックにも掲載されているので有名なお宿なのではないかと思います。あの小林一茶や十返舎一九といった、江戸時代の著名な文化人も訪れたと言われています(^^)
お宿の中はこのような感じです。
とっても素敵ですよね!廊下はとっても開放的なつくりになっています。2階へ上がると温泉がありました。望雲には本館(和室)と新館(露天風呂付き客室や洋室)があり、2つの建物に大浴場が計3カ所もあります。同じお宿にいながらもいろんな温泉に入ることができるので、湯巡り気分を味わうことができます(^^)入浴後に着る浴衣とは別で歩き回るための浴衣の貸し出しもありました。浴衣や帯は全て自分で選ぶことができるので、とってもワクワクして楽しかったです(^^)♡
そろそろ旅館を出て観光です。草津に行ったら、とりあえず「湯畑」は絶対に見なくては・・・!!
湯畑は草津温泉のシンボルです!草津に行ったことがある方は必ず目にしたのではないでしょうか(^^)湯畑は草津温泉を代表する源泉で、たくさん並んでいる木箱は「湯の花」を採取するためにあります。湯の花はお土産屋さんで買うこともできますよ(^^)
湯畑を見た後は、「湯畑草庵(足湯カフェ)」に行きました。
足湯をしながらのんびりとお話しをしていました。すごく気持ちが良かったです(^^)草津には何か所か足湯があるのですが、湯畑草庵さんは室内なので「身体が寒い」「足湯から出る時に寒い」といったことがないのでおすすめです!カフェなので飲んだり食べたりしながらまったりできるのも良いですね(^^)
私はほうじ茶ラテ、友達はタピオカミルクティーを飲みました。草津は本当に寒いのですが、足湯と温かい飲みもので全身がぽかぽかです(^^)
そろそろおなかが空いたのでごはんにしましょう。草津といったらうどんやお蕎麦ですよね。私たちはうどん派だったので、「栄屋うどん」に来ました(^^)
私が頼んだのは「肉汁うどん」です。うどんは、コシがあるというよりは柔らかめの印象でした。コシがある麺が好きな方をはもの足りなく感じるかもしれませんが、私はどちらも好きなので美味しくいただきました(^^)こちらのお店は「鍋焼きうどんが有名」みたいなので、次に来た時はそちらも食べてみたいなと思います!
お腹も満たされたところでいよいよ温泉です!私たちは「西の河原露天風呂」へ向かいました(^^)(※写真は西の河原露天風呂に向かっている途中のものです。)
西の河原露天風呂の特徴は露天風呂しかないところです!さらに、浴場の面積が広すぎる!!男湯の方が広いみたいですが、女湯の方も十分広かったです(^^)また、私たちが入浴した時には雪が降っていたので、雪景色が広がっていてとても綺麗でした!すごく寒かったですが・・・。ただ、体や髪を洗う場所がなく体や髪を洗うことはできないので注意しましょう!!立ち寄り温泉という感じですね(^^)
温まったあとは、「西の河原通り」を散策しました(^^)この通りには「草津長寿店」という温泉まんじゅう屋さんがあるのですが、前を通りかかると出来立てほわほわの温泉まんじゅうと温かいお茶をいただけます!少し強引に渡されるので営業方法には賛否両論あると思いますが、私はすごく美味しかったので満足しました笑(^^)できたての温泉まんじゅうを食べたい方は、「西の河原通り」に行ってみると良いです(^^)!
もう夜なのでそろそろお宿に戻ります。帰り道に通った湯畑はライトアップされていました。ライトと湯煙が幻想的な雰囲気を出していますね(^^)
写真ではわかりませんが、このときとんでもない量の雪が降り始めていました。-6度という極寒の中、歩いてお宿に向かう辛さは言葉では言い表せないほどでした笑。吹雪の雪山を登っている感覚です。さらに道を間違えて迷子になりかけるという・・・。もう絶望ですね笑。
なんとかお宿に到着しました!本当に寒かった・・・。お待ちかねの夜ごはんです(^^)私たちの宿泊プランは、夜も朝もお部屋で食べるタイプのものです。
友達と2人でまったりとごはんです。どれも本当に美味しかったのですが、一番美味しかったのは「赤鳥賊」です!・・・これ、読めますか?私は読めませんでした笑。正解は、「アカイカ」と読むそうです。いい勉強になりました(^^)私が今まで食べたイカの中で一番柔らかくて、すごく驚きました!また食べたいなぁ・・・(^^)
満腹になったあとは、少し休んでからお風呂に入り就寝しました。これで1日目は終了です(^^)旅行って、なんでこんなに楽しいのでしょうか。2日目は草津から少し離れて伊香保に行きました!そのお話はお話はまた後日・・・(^^)草津で私たちが行った場所のリンクはまとめて記事の最後に貼っておきますので、よかったら見てみてくださいね(^^)!
ではまた。
行った場所のリンクはこちら↓
初めましての方はこちらもどうぞ↓