《第13回英語苦手女子による英語講座》
こんにちは、こんにちは。
今日は、東京とは少しお別れして福岡からお送りいたします!新幹線で5時間という長旅でしたが、電車はとても好きなのでまったりと過ごしていました(^^)夏ぶりの福岡ー!!正直何がどこにあるのか全く覚えていません笑。明日は思い出すために探検しようかなと思います(^^)
《第13回英語苦手女子による英語講座》
さて、前回で講座が終わり、今回はコラムをお話ししていきます!比較的短い記事になると思います(^^)初対面編は今回で終了ですが、今後も英語講座を続けるのでこれからもぜひ読んでみてくださいね(^^)
前回の英語講座はこちら↓
【コラム:仕事を聞くとき・答えるとき】
ビジネスの場では、初対面の人と会ったときには少なからずお仕事について聞き合いますよね。そんなとき、自分の仕事内容をサラッとかっこよく伝えられたらいいなと思いませんか(^^)?
**お仕事は何ですか?「What do you do ?」**
仕事を聞きたいときは、「What do you do ?」という表現を使いましょう!相手から聞かれることもあるはずです(^^)
**どう答えればいい?(悪い例)**
「What do you do ?」に対する答え方は、どのようにすれば良いのでしょうか。うーん。まずは、悪い例を見ていきましょう(^^)
①「I’m a salaryman.」
(私はサラリーマンです。)
②「I’m an office worker.」
(私は一般事務です。)
このような答え方をしてしまいがちですが、実はあまりよくありません。仕事を聞かれたときは、会社のことや自分の職種ではなく、仕事内容を伝えることがポイントです(^^)
①の例文では、「salaryman」という単語が伝わりにくい(和製英語だからかもしれない)ので避けた方が無難です(^^)また、「salary」というのは給料という意味なので、相手に伝えるべきことでもないです。自分が働いている姿をイメージできるような文を伝えると良いです(^^)
②の例文では、「office worker」という単語があまり良くありません。「一般事務」と単語にしてしまうと、職種を答えることになります。これだと仕事内容のイメージが付きにくいので、「事務の仕事をしています」のように文にすると良いかもしれません。単語を文に変えるだけで、グッと伝わりやすくなります(^^)部長や課長といった表現も避けましょう。
**どう答えればいい?(正解例)**
①「I work at printing company. I sell Ink. I talk to customers sometimes. And I do a lot of paperwork everyday.」
(私は印刷会社でインクを販売しています。顧客と話すこともありますが、たいていは毎日書類を扱っています。)
②「I do office work. I’m like an office assistabnt.Usually, I do paperwork or filing.」
(私は事務の仕事をしています。アシスタントのような仕事です。たいていはペーパーワークやファイリングをしています。)
どうでしょうか。悪い例に比べて、とてもわかりやすいと思いませんか(^^)?職種ではなく業務内容を話すことを心がけましょう。今日もお勉強お疲れさまでした(^^)
ではまた。
英語講座はこちらの本を参考にしています↓
![英会話ペラペラビジネス100 ? ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付] 英会話ペラペラビジネス100 ? ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51KZQQT259L._SL160_.jpg)
英会話ペラペラビジネス100 ? ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付]
- 作者: スティーブソレイシィ,Steve Soresi,ロビンソレイシィ,Robin Soresi
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2002/03/16
- メディア: 単行本
- 購入: 26人 クリック: 200回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
初めましての方はこちらもどうぞ↓