こんにちは、こんばんは。
「今日の雑学」62回目は・・・
あるなしクイズに挑戦!
お待ちかねのクイズコーナーです!今日はあるなしクイズをやっていきましょう(^^)
「ある」と書かれている方には、とある共通点があります。「なし」と書かれている方には共通点がありません。「ある」方の共通点を見つけて、お題の単語が「ある」に入るのか「なし」に入るのか当てましょう!問題の下に解答がありますので、いつも通りスクロールはゆっくりでお願いします(^^)では、スタート!!
◯問題1
「ひいらぎ」はある?なし?
↓
Thinking time ...
↓
↓
Time up !!!
↓
答え
正解は・・・「ある」です。「ある」に書かれた単語を漢字に直してみましょう。「終わり」「萩」「鰆」となりますね。もうわかりましたか(^^)?「ある」方の単語には、全て季節を表す漢字が入っているのです!!「終わり」には"冬"、「萩」には"秋"、「鰆」には"春"。「ひいらぎ」は漢字「柊」なので、"冬"が入っています。つまり「ひいらぎ」は「ある」の仲間になります(^^)
◯問題2
「緑茶」はある?なし?
↓
Thinking time ...
↓
↓
Time up !!!
↓
答え
正解は・・・「なし」です。これは少し難しかったかもしれません。「ある」に書かれている二字熟語の前後を入れ替えて読んでみましょう。「激写→写激→しゃげき」「早退→退早→たいそう」「上陸→陸上→りくじょう」となりますね。そろそろお気づきですか(^^)?!実は、漢字の前後を入れ替えるとスポーツ競技の名前になります!上から順に「射撃」「体操」「体操」です(^^)「緑茶」は入れ替えてもスポーツの名前にならないので、「なし」の仲間でした。
◯問題3
「時計」はある?なし?
↓
Thinking time ...
↓
↓
Time up !!!
↓
答え
正解は・・・「なし」です。「ある」に書かれている単語をカタカナ(ひらがなでもOK)に直してみましょう。「クライ」「リタイア」「イタ」ですね(^^)さらに、並べ替えて読んでみると「イラク」「イタリア」「タイ」となります!つまり、「ある」の単語は並べ替えると国の名前になるので、国の名前にならない「時計」は「なし」の仲間でした(^^)
いかがだったでしょうか。
あるなしクイズは少し難しいですが、共通点を見つけることができたときはとってもすっきりした気分になりますよね(^^)私のブログでは他にもクイズの記事を出しているので、ぜひそちらもチャレンジしてみてくださいね!
ではまた。
今日のメイン記事はこちら↓
初めましての方はこちらもどうぞ↓