こんにちは、こんばんは。
「今日の雑学」53回目は・・・
漢字検定準2級の問題に挑戦!!
さて、今日は漢検準2級の問題に挑戦していきましょう!はてなブログの利用者の方々は大人の方が多いでしょうから(^^)余裕ですよね(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
問題のすぐ下に解答がありますので、スクロールはゆっくりでお願いします!それでは、やっていきましょう!!!
◯次の下線部の読みを答えてください。意味も考えてみましょう。
問1
あの野球選手は将来を嘱望されている。
↓
↓
答え:しょくぼう
意味:人の将来や前途に望みをかけること。
問2
彼らの会話は禅問答のようだった。
↓
↓
答え:ぜんもんどう
意味:禅宗の僧が悟りを開くために行う問答。修行者が仏法を問い、師がそれに答えるもの。転じて、何を言っているのか訳の分からない問答や、話のかみ合わない問答という意味。
問3
営業部の部長は生真面目な人だ。
↓
↓
答え:きまじめ
意味:融通が利かないほど真面目なこと。
問4
野菜の収穫量が逓減している。
↓
↓
答え:ていげん
意味:減ること・減らすこと。値段が安くなること・安くすること。
問5
ずいぶんと凡庸な作品が飾られている。
↓
↓
答え:ぼんよう
意味:平凡で、優れたところがないこと。また、そのような人。
◯次のカタカナを漢字に直しましょう。意味も考えてみましょう。
問1
将軍のケイシの誕生を祝う。
↓
↓
答え:継嗣
意味:あとつぎ。相続人。
問2
相手とシンシ的に交渉する。
↓
↓
答え:紳士
意味:教養が高く、上品で礼儀正しい男性。また、成人の男性。
問3
芸術のシンズイに迫る。
↓
↓
答え:神髄
意味:物事の本質。その道の奥義。
問4
私の地元はカソ化が進んでいる。
↓
↓
答え:過疎
意味:極度にまばらであること。ある地域の人口が非常に少ないこと。
問5
酷い対応にフンガイする。
↓
↓
答え:憤慨
意味:憤り嘆くこと。酷く腹を立てること。
いかがだったでしょうか。
最近は漢字を書く機会が少なくなってきているので、「あれ?何だっけ?」となることが多いのではないでしょうか。たまには漢字練習をしてみるのも良いかもしれませんね(^^)
ではまた。
初めましての方はこちらもどうぞ↓