こんにちは、こんばんは。
「今日の雑学」39回目は・・・
あなたの県かもしれない?!都道府県クイズ!
はてなブログを見ている人は日本人の方が多いと思いますが、生まれてからずっとお世話になり続けている日本のことをよくわかっていますか?私は自信がないです・・・笑。今回は「日本のことを良く知ろう!」ということで、都道府県クイズをしていこうと思います!ある都道府県の特徴をいくつか書きますので、どこか当てはまるのか考えてみてくださいね(^^)毎度のことながら、スクロールはゆっくりでお願いします笑。それでは、Let's go!!
①ここどーこだ?
・日本一長い直線道路がある
・羊の肉を使った料理が有名
・じゃがいもや小麦の生産量が1位
・2009~2017年都道府県魅力度ランキング1位
↓
↓
正解は、「北海道」でした!
北海道の美唄光珠内と滝川市新町を繋ぐ国道12号は29.2kmもの長さで、日本一長い直線道路です。さらに、北海道で有名な羊の肉を使った料理と言えばジンギスカンですね!私は一度だけ食べたことがあるのですが、北海道で食べたことがない(まず行ったことがない)ので、ぜひ本場の味を堪能してみたいなと思いました(^^)また、北海道の農作物といったらじゃがいもや小麦だと思いますが、他にも牛乳やテンサイ(砂糖の原料になるもの)も多く生産されています!そして、長年のあいだ都道府県魅力度ランキング1位を獲得しているなんてさすがですね!!北海道にますます行ってみたくなりました(^^)
②ここどーこだ?
・都道府県別の人口は2位、人口密度は3位
・日本最大規模のチャイナタウンがある
・貿易額全国1位の国際貿易港がある
↓
↓
正解は、「神奈川県」でした!
神奈川県は都道府県別人口2位となっており、とっても人が多い県です。ですが面積は43位という規模なので、人口密度がかなり高くなっています。それもそのはず、神奈川県はとっても魅力的なのです(^^)神奈川県と言ったら中華街というほど、チャイナタウンのイメージがあるのではないでしょうか?私も2~3度行ったことがあります(^^)それだけではなく、貿易額全国1位の国際貿易港がある横浜には、ランドマークタワーや赤レンガ倉庫、コスモワールドなど、遊べる場所がたーくさんあります(^^)楽しく遊んだあとは、横須賀の「海軍カレー」を食べてエネルギーチャージをしましょう!
③ここどーこだ?
・総面積は全国47位
・瀬戸大橋
・うどん県
↓
↓
正解は、「香川県」でした!
香川県は総面積が全国47位となっており、最も小さい県として知られています。ですが、平野が多いため人口密度は全国11位と比較的高くなっています。香川県出身の有名人は、俳優の要潤さんや「ナンチャン」こと南原清隆さん、V6の三宅健さんなどです。調べてみると、まだまだたくさんいらっしゃいました(^^)また、本州の岡山県とは瀬戸大橋で結ばれています。瀬戸大橋は道路4車線と複線の鉄道が通る二層構造となっていて、「世界一長い鉄道道路併用橋」としてギネス世界記録にも認定されています!とってもすごいですよね(^^)そして、香川県と言えば「うどん」ですよね!!「うどん県」と呼ばれるほど、うどんが有名です(^^)麺のコシがしっかりとした讃岐うどんはとっても美味しいですよね!調べてみると、香川県の讃岐うどんのおすすめ店がたくさん紹介されていたので、讃岐うどん巡りをしたらとっても楽しそうだなと思いました(^^)
いかがだったでしょうか。
クイズの解説をこんなにしっかりと書くつもりはなかったのですが、調べれば調べるほど興味深い内容だったのでついついたくさん書いてしまいました・・・。私はあまり旅行をしたことがないのですが、行ったことのない場所の魅力をたくさん知ることができて良かったです。4月から社会人になるので、お金を貯めていろんなところに行ってみたいなと思いました(^^)
ぜひ、周りの人に話してみてくださいね(^^)
ではまた。
初めましての方はこちらもどうぞ↓