こんにちは、こんばんは。
「今日の雑学」29回目は・・・
普段はカタカナ・ひらがなの食べ物を漢字にしたら読めない説!
みなさんはスーパーに行ったことがあると思いますが、食べものの名前はカタカナやひらがなで書いてあることが多いのではないでしょうか。「にんじん」や「じゃがいも」など・・・。ですが、漢字に直すと意外と読めないものがたくさんあったので、今回はそれをクイズにしてみました!問題は全部で10問で難易度を徐々に上げていきますので、どこまでわかるかチャレンジしてみてくださいね(^^)問題、答え、問題、答え・・・と進んでいきますので、スマートフォンで見ている方はスクロールのスピードに注意してください笑!では、やっていきましょう(^^)!
スタート!!
①人参
↓
↓
にんじん
②茄子
↓
↓
なす
③牛蒡
↓
↓
④心太
↓
↓
ところてん
⑤西瓜
↓
↓
スイカ
⑥桜桃
↓
↓
さくらんぼ
⑦蕃茄
↓
↓
トマト
⑧甘藍
↓
↓
バナナ
⑨鹿尾菜
↓
↓
ひじき
⑩陸蓮根
↓
↓
オクラ
以上です!
いかがだったでしょうか。
どれくらい正解できましたか?私はトマトが限界でした・・・。日常で使うことはあまりないかもしれませんが、知っているととてもかっこいいですよね!漢字に直すと読むのが難しくなる食べ物はまだまだたくさんありますので、興味のある方は調べてみると楽しいかもしれません(^^)
ぜひ、周りの人に話してみてくださいね(^^)
ではまた。
初めましての方はこちらもどうぞ↓