こんにちは、こんばんは。
今日は大学に行ってきました(^^)みんなの前に出てプレゼンをするのは何度やっても慣れないです、、
「10年後の仕事図鑑」という本を知っていますか?
これは、ホリエモンこと堀江貴文さんと落合陽一さんが書かれた本です。これからはAI時代が到来し、「人間の仕事を奪われるのではないか」と危惧されている方が多いのではないかと思います。就職活動時に事務職を志望していた私も、そう考えていました。ですが、本書には、AIのポジティブな側面がたくさん書かれていました。
「未来を恐れることはない」と。
読んだ後は、私自身今までよりも少しだけAIを楽観視できるようになりました。 ちなみに本書を読み終えてから、私はブログを始めました。それは、「遊ぶ・働く・学ぶの三位一体の生き方」や「自分の頭で思考する癖のつけ方」などが書かれていたからです。私は、自分の意思や好きなことに自信が持てず、自分のこころに耳を傾けることができないのです。また、誰かの話を聞くことや勉強することは好きなのですが、得た情報から自分で考えて発信することはとても苦手です。なので、ブログを書くことによって、読者の方だけではなく私自身のステップアップにも繋がればいいなと思っています。
少し話が逸れてしまったかもしれませんが、「10年後の仕事図鑑」とても良い本でした!
AI時代が来ることによって私たちの生活に訪れるであろう変化や、そんな未来が予想できる今、何をすべきなのか、どう生きていくべきなのかが書かれています。
私自身AIに対する考え方が変わりましたし、少しだけですが行動力がついたかなと思っています…。私はAIに関する知識は乏しいですが、わかりやすい内容でしっかりと理解して読み切ることができました。稀に出てくる難しい言葉には解説が書かれていたので、「なにもわからないよ~!」と嫌になることもなかったです笑。AI時代が楽しみな方も、怖い方も、AIってなに?という方も、ぜひ読んでみてくださいね(^^)
ではまた。